宅配食デビューならnosh!人気メニュー紹介3選【食アドおすすめ冷凍弁当】
「noshってよく聞くけど美味しいの?」
「たくさんメニューありすぎて迷っちゃう…」
「他の人がよく選ぶ料理が知りたいな!」
おしゃれな紙パッケージで美味しい料理プレートが届くnosh(ナッシュ)。
2025年10月時点で累計食数1.2億を突破している超人気な宅配食サービスです。
でもネット注文で約100種類のお弁当から美味しい料理を選ぶのは難しそうですよね。
そこでnoshの利用経験者にインタビューしたおすすめ冷凍弁当を徹底分析。
その結果、迷ったら即買うべきおすすめの料理3つが見つかりました。
noshはメニュー約100種から選べる冷凍弁当の定期便

ネット広告だけでなくテレビCMも放映される人気宅配食のnosh。
主菜(メイン料理)1品と副菜(おかず)3品の冷凍弁当が特に話題を集めています。
他にもパン4個セットやドーナツ、ケーキバーといった満足度の高いラインナップが充実。
香辛料が効いた辛めのお弁当や人気メニューがボリュームアップした商品も揃っています。
CoCo壱番屋や不二家といった有名店とのコラボ商品もぜひ味わいたい逸品ばかり。
累計1.2億食を突破し、多くの利用者から愛され続ける宅配食ブランドがnoshです。
知名度の高さとおしゃれなパッケージが魅力
初めて頼んだ宅配食がnoshだという方はかなり多いです。
宅配食サービスの利用経験者110名へのアンケートでは半数以上がnoshを注文していました。
食事療法や体づくりに専念したい場合を除けば、とりあえず頼んでみて問題ありません。
メイン食材によってイラストや色が異なる容器のフタはとってもおしゃれなデザイン。
一目で何が入っているか分かるので、冷凍庫から冷気を逃さずサっと取り出すのに役立ちます。
空になった容器同士はピッタリ重なるのでかさばらず、ゴミ出し回数が減らせるのも便利です。
noshの人気メニュー3選【独自インタビューで徹底調査】
当サイトが利用経験者に質問して厳選したとっておきメニューを3つ紹介します。
たくさんメニューがありすぎて迷ってしまう方は、一通りマネしてみるのがおすすめです。
各お弁当を推薦してくれた方の口コミも掲載しています。
もっと詳しい話を読みたい方はストーリー版の別記事をご覧ください。
①公式2位のジューシー肉料理「チリハンバーグステーキ」
数あるハンバーグの中からインタビューしたほとんどの方が推薦した超人気メニュー。
辛さレベルは3段階中1となっているが、辛味が苦手な方でも安心して食べられる味わいです。
冷凍弁当とは思えないほど肉汁がたっぷり溢れてきて、食欲を刺激されること間違いなし。
根強い人気があるおかげか通常の約1.5倍サイズ大きい増量商品もあります。
チリハンバーグステーキをおすすめしてくれたのはIT企業に勤める30代のタケルさん(他数名)です。
一人暮らしの彼は2週に1回ペースで10食セットの定期便を利用。
noshによる時短とおいしさパワーで憧れの資格を取得できました。
年間42万円の昇給をnoshと共に成し遂げたタケルさんのエピソードは別記事をチェック。
②香ばしい焼き加減で噛み心地バツグン「鶏肉の照り焼き」
シンプルな王道メニューで、ハンバーグに続き人気があるのが鶏肉の照り焼き。
大ぶりの鶏肉に特製タレがかかっており、そのままはもちろんご飯との相性もバツグンです。
辛さレベルは0なのでちょっとした刺激も避けたい方は安心して頼めるでしょう。
プリップリの鶏皮に程よい焦げ目がついていて、まるでその場で焼いたような食感を味わえます。
鶏肉の照り焼きを推薦してくれたのは病院での⾷事調理に携わる20代のともかさんです。
5人家族の彼女は2週に1回ペースで6食セットの定期便を利用。
じわじわ上がるガス代をnoshで解消し、節約をゲーム感覚で楽しめるようになりました。
月¥2,000の節約に成功したともかさんのエピソードは別記事をチェック。
③ガーリック香る骨なし魚料理「銀鮭のマッシュポテトアヒージョ」
贅沢食材を使ったプレミアムメニューからは銀鮭のマッシュポテトアヒージョの声が挙がりました。
「鮭のマッシュポテトアヒージョ」が骨取りバージョンで新たに登場。
しっかり身の詰まった鮭にオリーブガーリックソースが高級感をまとわせた逸品です。
辛さレベルは1となっていますが、マッシュポテトのおかげでマイルドな味わいに。
鮭のマッシュポテトアヒージョを推薦してくれたのは警備員の30代女性タナカさんです。
睡眠時間を確保しつつブログ作業する自由時間を手に入れられたのはnoshがあってこそだと語ります。
あらゆる時短テクで夢を叶えていくタナカさんのエピソードは別記事をチェック。
こっちもおすすめ!実食&取材メニュー表
利用者インタビューで名前が挙がった料理と筆者の実食したお弁当を紹介します。
おすすめ3選のお弁当以外も参考にしたい方は要チェックです。
ただしメニューが入れ替わって販売終了の商品もあるため、まずは公式サイトを確認してみてくださいね。
(メイン)おろしソースハンバーグ スタミナ焼肉 スタミナ全開!アンガス⽜の⿊胡椒仕⽴て オニオングリルハンバーグ デミグラスハンバーグ 揚げ出し⾖腐
(副菜)椎茸ひじき 長芋の梅肉和え 野菜のワイン煮 あさりとほうれん草の和え物 ハンバーグと温野菜のデミ にんにく醤油から揚げ クリームコロッケグラタン
美味しいメニューを選ぶコツは3つ
宅配食はスーパーやコンビニのように直接お弁当をチェックできないため、普段の買い物とは違うテクニックが重要になってきます。
解説する3つの選び方さえ知っておけば、あっという間に食数分のお弁当が決まるはず。
ネット注文や新たな食品の購入に慣れていない方はぜひ参考にしてみてください。
好き嫌いが多かったり同じ料理を好んで食べたりする場合は同じお弁当を2個以上足してもOK!
楽したいなら厳選メニューのお任せ!
「あと○食を人気メニューから選択」ボタンを押せば残りのお弁当が一瞬で決まります。
そのまま注文してもいいですし、少し減らして好きなお弁当へ入れ替えも可能です。
途中まで選んで決まらない個数分だけ決めてもらえば迷う時間をグッと短縮できます。
基本的にはランキング上位のお弁当が選ばれますが、アレンジされるパターンも多いです。
調理だけでなく買い物も時短したいならめっちゃ便利ですよ !
人気ランキングにハズレなし
料理の写真に載っている番号は人気ランキングの数字を表しています。
他の利用者がよく選んでいる料理が一目で分かるので参考にしやすいのが特徴です。
メイン食材タブを切り替えても総合順位はそのまま載っているので、見逃す心配はありません。
ただしランキングを1位から全て注文してしまうと、メイン料理が被りやすいので要注意です。
筆者はハンバーグばかりになっちゃうことが多いです…
「食材フィルタ・料理ジャンル・辛さレベル」の合わせ技
食材フィルタで苦手食材を選べば、指定食材が使われていない料理だけ表示してくれます。
料理ジャンルタブを切り替えれば目的や好みに合った料理に絞れるので便利です。
(表)プレミアム ボリューム 牛肉 豚肉 鶏肉 魚 その他 朝食 パン デザート
辛さレベルは料理ごとに唐辛子マーク0~3段階で描かれています。
3つの機能ををうまく活用して選べば自分好みの料理をグッと絞れるはずです。
食材フィルタはアレルギー対応できるわけじゃないから注意してね!
noshの料金一覧表
通常(1食分) 6食:¥719 8食:¥644 10食:¥620
食数を増やせば今回分と長期利用のダブルでお得
同じお弁当を選んでも1回分の食数を6食と10食にするのでは金額が大きく異なります。
送料や割引を除いて計算すると、税込1食分の差額はなんと¥99。
そのため冷凍庫や消費ペースにゆとりがあるなら、6食よりも8食、8食より10食がおすすめです。
nosh clubは買えば買うほどどんどんお得になる上に入会金も年会費もかからない制度。
割引額は現在までに購入した食数によって決まるため、たくさん食べるほど安くなります。
10食プランを続けていけば28回で最高ランクに到達でき、1食¥499で続けられるように。
一方6食プランだと最高ランクまでに47回の注文が必要で、1食分は¥579となります。
ちなみに一番人気なのも10食セットだよ!
nosh clubとクーポンは積極的に活用すべし
nosh clubは買えば買うほど安くなる上にデメリットは一切なしの神システムです。
退会するまでランクはそのまま継続なので、スキップや停止も安心して行えます。
他の割引と違ってずっと安いままなのも魅力なので、どんどん食数を増やしましょう。
コツコツ伸ばすnosh clubとは異なり、クーポンは一気にガツンと安くできる方法です。
お友達クーポンやLINE配信クーポン、SNS(X等)に投稿される季節クーポン等があります。
使用できる期限や回数こそ決まっていますが、数千円単位で安くなるクーポンも多いです。
マイページからMyランクと保有クーポンを確認できるよ!
要注意!定期注文と容器サイズ
noshは定期便のみ扱っている宅配食サービスなので、1回だけ買う都度注文はできません。
ただし定期便の回数に縛りはないので、続けるか分からない方は初回のお弁当を味わって決めると良いでしょう。
もし次回の配達日までに不要だと感じたなら、スキップや停止をお願いしておけば大丈夫。
締め切りを過ぎると次回注文が確定してしまうため、受け取りや消費が厳しい場合はくれぐれもお早めに。
配送地域により変更締切は4日~5日前と異なります。
容器サイズにも注意が必要で、届いた後に冷凍庫にしまいきれないと気づく方が少なくありません。
メインプレートの容器サイズは横:18cm✖縦:16.5cm✖⾼さ:4.5cm
せっかく日持ちする商品なのに急いで食べるハメにならないよう工夫すると良いでしょう。
庫内を整理する、セカンド冷凍庫を購入・レンタルする、食数を減らす等の対策が必要です。
noshで宅配食のある生活を楽しもう!
noshならおいしく彩り豊かな食事を短時間で用意できます。
利用者からの人気も高いため、好みのメニューを選べれば食生活が大きく変わるはずです。
メニューの入れ替わりも楽しみつつ、あなたもお気に入りのお弁当を見つけてみてはいかが?
